Mystery Group | ||||
![]() |
![]() |
2021年の主な出来事 1月 第97回箱根駅伝で駒沢大学が最終10区で創価大を逆転して、13年 ぶり7度目の総合優勝 新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、菅義偉総理大臣は、2度目の 緊急事態宣言を発した 大学入試センター試験の後継として、「大学入学共通テスト」が初めて 実施された 東北自動車道下り線で約50台の車が絡む事故が発生し、約140台が 立ち往生した 2019年の参議院選挙で公職選挙法違反で逮捕・起訴された河井克行 (58)・元法務大臣の妻・案理(48)は、執行猶予付きの有罪判決を受け、 2月に参議院議員を辞職 2月 外出自粛を求められているさなか「夜の銀座」に行った松本 純(71)・大 塚高司(57)・田野瀬太道(47)衆議院議員は、不要不急の外出をしたとし て自民党を離党、松本・田野瀬は、11月に復党した。大塚は10月の第 49回衆議院総選挙に不出馬 午後11時8分頃、福島県沖を震源とするマグニチュード7.3、最大震度 6強を福島県・宮城県で観測する地震が発生した 新型コロナワクチンの国内接種が始まった 大阪なおみ(24)が、全豪オープンテニスで2年ぶり2度目の優勝を果た した 総務省は、菅義偉首相の長男が勤務する「東北新社」から国家公務員 倫理違反の接待を受けた職員を処分した 3月 第93回選抜高校野球大会が2年ぶりに開催された 名古屋出入国管理局に収容され、体調不良を歌えていたスリランカ人 の女性が死亡した 愛媛県の正栄汽船が保有し、台湾の長栄海運が運営する大型コンテ ナ船 エヴァーギヴン号がスエズ運河で座礁し、6日間船舶の通行を妨 げた 4月 松山英樹(29)が四大メジャー大会の一つであるマスタース・トーナメント で、日本人初のメジャー制覇を果たした 政府は東京電力福島第一原子力発電所での放射性物質に汚染された 「処理水」を、2023年頃から海洋放出することを決定した 菅 義偉(73 すが よしひで)首相は、気候変動問題に関する首脳会議で、 2030年度までに温室効果ガスを13年度比で46%削減すると表明した 5月 野口聡一(56)宇宙飛行士が、国際宇宙ステーションから約半年振りに 地球に帰還した 愛知県の大村秀章(61)知事のリコール運動で、住民の署名を偽装した として、県警は署名活動団体の事務局長らを地方自治法違反容疑で 逮捕した 教員らによる児童生徒へのわいせつ行為を防止する新法が成立した 6月 陸上の山県亮太(29)が、鳥取市布勢スプリントで男子100メートルで9秒 95の日本新記録を樹立した 笹生優花(19 さそう ゆうか)が全米女子オープンゴルフで、初優勝し た。19才11ケ月での優勝は大会最年少タイ記録で、女子日本勢のメジ ャー制覇は史上3人目 2019年の参議院選挙で公職選挙法違反に問われていた河井克行(58)・ 元法務大臣に懲役3年の実刑判決 上野動物園のジャイアントパンダ、シンシンが2頭の赤ちゃんを出産した 千葉県八街市の市道で、下校中の児童の列に60才の男性が運転す るトラックが突っ込み、5人が死傷した。運転手は危険運転致死傷害罪 で起訴された 7月 記録的な大雨に見舞われた静岡県熱海市で、大規模な土石流が発生 し、26人が死亡、1人が行方不明となった 東京都議選で自民党が33議席を獲得しで第1党を奪還したが、公明党 と合わせても過半数の64議席には届かなかった 東京五輪・パラリンピック大会組織委員会は、8日、東京など1都3県で 五輪競技を無観客で開催することを決め、その後北海道・福島県も無 観客開催となった 組織委の森喜朗(84)会長が、女性蔑視と受け取れる発言をしたとして 辞任した。また、開会式の楽曲製作者も過去に問題があったとして解 任された 日本相撲協会は、大関照ノ富士(30)を73代横綱への昇進を決めた 一年延期となっていた第32回夏季五輪東京大会が無観客で開幕した。 日本は金メダル27個、銀メダル14個、銅メダル17個を獲得した ユネスコの世界遺産委員会は、「奄美大島・徳之島・沖縄島北部及び 西表島」を自然遺産に、「北海道・北東北の縄文遺産群」を世界文化 遺産にそれぞれ登録することを決めた 福岡県中間市の私立保育園で5歳の男児が送迎バス内に長時間取り 残され、熱中症で死亡した 8月 変異ウイルス「デルタ株」が猛威を振るい、医療提供体制が逼迫した 第16回夏季パラリンピック東京大会が、全会場を無観客にして開幕し た。金メダル13個、銀メダル15個、銅23個を獲得した 小田急小田原線の走行中の電車内で、男が刃物を振り回し、乗客10 人に重軽傷を負わせた 9月 デジタル庁が設置された 2019年に東池袋で発生した東池袋自動車暴走死傷事故で、過失運転 致死傷罪問われた元通産省工業技術院長に対して禁固5年の実刑判 決を言い渡した 大相撲の横綱白鵬(36)が現役引退を日本相撲協会に申し出た。白鵬 は歴代最多の45回優勝した。引退後�、年寄り「間垣」を襲名 自民党総裁選で、岸田文雄(64)前政調会長が第27代総裁に選出され、 10月に招集された臨時国会で首相に指名され、新内閣を発足させた 19都道府県に発令されていた緊急事態宣言と、8県に対する蔓延防 止等重措置が30日をもって全面解除した 10月 プリンストン大学の上席研究員の真鍋淑郎(まなべ しゅくろう 90才 アメリカ国籍)が、ノーベル物理学賞を受賞した 秋篠宮家の長女真子さま(30)が、大学時代の同級生であった小室 圭 さん(30)と結婚し、皇室を離れ、11月にニューヨークで新生活を始めら れた 小笠原諸島付近の海底火山の噴火で発生したとみられる大量の軽石 が沖縄本島に漂着し、漁業や観光に甚大な被害をもたらした 第49回衆議院選挙で自民党が15議席減らしたものの261票を獲得し、 単独過半数を得た。立憲民主党は、13議席減らし96議席に留まった。 このことにより枝野幸男(57)代表が引責辞任した 走行中の京王線の電車内で男が乗客一人を刺した後、車内を放火した サンアビ写真クラブは、新型コロナウイルスの感染が減少傾向になっ ていることもあり、月例会を再開した 11月 東芝が経営再建のため会社を3分割すると発表した 九州新幹線の車内で放火未遂事件が発生した 藤井翔太(19)が、竜王戦で豊島将之(31)を破り、19才3ケ月で最年少 四冠(棋聖・叡王・王位・竜王)を達成した 大谷翔平(27才 エンゼルス)がアメリカンリーグ最優秀賞(MVP)に選 出された。日本人選手の受賞は2001年のイチロー(マリナーズ)以来、 20年振り2人目 愛知県弥冨市の中学校で、3年生が同学年の男子生徒に包丁で刺さ れ死亡した プロ野球日本シリーズで、東京ヤクルトスワローズが、オリックス・バッ ファローズを破り、20年ぶり6度目の日本一に輝いた 東京地検特捜部は、日本大学の田中英壽(75 たなか ひでとし)理事 長を所得税法違反容疑で逮捕した 新型コロナの新たな変異株「オミクロン株」が全世界に感染拡大してい ることから、政府は外国人の新規入国を原則停止した 立憲民主党の代表選で、泉 健太(47)が新代表に選ばれた 星野彰彦(52)船長が、国際宇宙ステーションから約半年の活動を終え て地球に帰還した ○ 第165回 直木賞:佐藤 究(43) 「テスカトリポカ」、澤田瞳子(43)星落ちて、 なお」 芥川賞:石沢麻衣(41) 「貝に続く場所にて」、李 琴峰(31)「彼岸 花が咲く島」 ○ 第166回 直木賞:砂川文次「ブラックボックス」 芥川賞:今村翔吾(37)「塞王の楯」、米澤穂信(43)「黒牢城」 ○ 第18回 本屋大賞:町田そのこ(41) 「52ヘルツのクジラたち」 ○ 第4回 ノンフィクション本大賞:上間陽子(48)「海をあげる」 ○ ユーキャン新語・流行語大賞は 「リアル二刀流/ショータイム」 ○ プロ野球優勝チーム パリーグはオリックス・バファローズ、 セリーグは東京ヤクルト・スワローズ 日本シリーズ優勝チームは 東京ヤクルト・スワローズ 監督 高津臣吾(52) 2021年に亡くなった方々 1月 半藤一利(90)、ハンクアーロン(86)、坂本スミ子(84) 3月 麒麟児(67)、田中邦衛(88) 4月 田村正和(77)、瀬古 昴(34)、橋田壽賀子(95)、菊池俊輔(89)、 立花 隆(80) 5月 若山弦蔵(88)、伊藤アキラ(80)、澤田隆治(88)、松山樹子(98)、 一龍齋貞山(73)、小林亜星(88) 6月 寺内タケシ(82)、原 信夫(94) 7月 江田五月(80)、サトウサンペイ(91) 8月 メリー喜多川(93)、ジェリー藤尾(81)、笑福亭仁鶴(84)、千葉真 一(82)、西脇久夫(85)、さいとう・たかお(84) 9月 白土三平(89)、岩崎満男(89)、竹下 亘(74)、正司敏江(80)、 すぎやまこういち(90) 10月 柳家小三治(81)、森山真弓(93)、花柳千代(97)、渡辺和也(90)、 牧 阿佐美(87)、坪井 直(96) 11月 瀬戸内寂聴(99)、中村吉右衛門(77)、三遊亭円丈(76)、丸谷明 夫(76) |