Mystery Group | ||||
![]() |
![]() |
|
22012年の主な出来事 5月 体のあらゆる細胞になる能力を持つ多能性幹細胞(IPS細胞)を開発した山中信弥 (京都大学教授)がノーベル医学生理学賞を受賞した。 日本人のノーベル賞 は19人目 8月 日本と中国・韓国との間で尖閣諸島・竹島の領有権をめぐって激しく対立 社会保障と税の一体改革の柱である消費増税法が 2012、民主、自民、公明の 3党合意を経て成立した ロンドン五輪で日本は史上最多の38個のメダルを獲得した。サッカー女子、卓球 女子団体、アーチェリー女子団体、バレーボール女子、ボクシングがメダルに 輝いた。レスリング63㎏級:伊調 馨、55kg級:吉田沙保里が共に五輪3連覇 を達成 10月 米海兵隊の垂直離着陸輸送機MV22オスプレイ12機が米軍普天間に配備された 日本経済は春以降、海外経済の減速を主因に低迷が続き3年6ケ月ぶりに「悪化」 の表現を用いた 12月 第46回衆議院選挙で自民党が294議席を得て圧勝、3年3カ月振りに政権を奪還した 連立を組む公明党の議席を合わせる津325議席となり3分の2の勢力を占めた。 民主党は57議席と惨敗、野田佳彦首相は退陣し、党代表も辞任 家電大手が軒並み業績を悪化させた ○ 第147回 直木賞:辻村深月(32) 「鍵のない夢を見る」 芥川賞:鹿島田真希(35)「冥土めぐり」 ○ 第148回 直木賞:朝井リョウ(23) 「何者」、阿部龍太郎(57)「等伯」(上)(下) 芥川賞:黒田夏子(75)「abさんご」 ○ 第9回 本屋大賞:三浦しをん(36) 「舟を編む」 ○ 2012年新語・ユーキャン流行語大賞は「ワイルドだろ ○ プロ野球優勝チーム パリーグは「北海道日本ハム」 セントラルは「巨人」 日本シリーズ優勝チームは 「巨人」 監督 原 辰徳 ○ 2012年に亡くなった方々 2月 淡島千景(87) 3月 諏訪根自子(92)、榎本喜八(75) 5月 中原早苗(76)、尾崎紀世彦(69) 6月 寛仁親王(66)、伊藤エミ(71)、小野ヤスシ(72)、地井武男(70) 8月 浜田幸一(83) 10月 大滝秀治(87) 11月 森 光子(92)、三宅久之(82) 12月 中村勘三郎(57)、米長邦雄(69)、中沢啓治(73) |